言葉のズレ
関西手話カレッジ編・著 「ろう者のトリセツ 聴者のトリセツ」
ろう者「ごはん=白飯」、聴者「ごはん=食事」。
「9時10分前」は…ろう者「9時7、8分のことでしょ?」、聴者「8時50分のことだよ!」。
私も手話を習うまでは、日本語を主体とした考え方、また聴者の文化からの視点で見る事が当たり前だと思っていました。手話を習い、ろう者の文化や歴史に触れることで、様々な言葉、コミュニケーションのズレ、文化の違いを知ることができました。この本は入門編としてとても良い内容だと思います。